今やほとんどの人が利用しているスマートホン。
スマホは日常生活の情報拠点と言っても過言ではないでしょう。
情報の中心地であるスマホ向けに情報発信するならお客様にアプリを利用してもらうことが一番です。
それはわかっているけれど独自アプリなんて開発費が高くて無理と諦めていた
中小企業や個人事業主の皆様に是非お勧めしたいサービスがあります。
他社作成のアプリでは、スマホに自社のブランドマークのアイコンは作れません。
スマホに自社ブランドのアイコンを作って
いつもお客様に思い出していただきましょう
専門知識がなくても簡単にページが作成できます。それでも時間がない方は各種代行サービスがあります。
自由度が高いため業種問わずスマホアプリが作成できます。
iOSもAndroid用とも同時に作成でき、Apple StoreとGoogle Playへの登録機能もあります。
トップページのデザインから横メニュー縦メニューの設計があり、テンプレートページも豊富。htmlで自由に作ることもできます。
店舗ビジネスで大人気のポイントやクーポン機能、友達紹介や、予約機能に、電子カタログ機能も。
全体に対してだけでなく、予約や自動設定、セグメント別や個別にもプッシュ通知が送れます。また、GPS対応のプッシュ機能もあります(オプション)
スマホ利用が大多数になっているからこそスマホ対策が必須
ご存じの通り年々スマホ利用者が増加し、総務省の調査でも、若い世代で9割を超え、60歳代でも半数くらいとなってきています。
インターネットはスマホで利用する人が最も多い
アプリ利用はスマホ利用時間の8割以上
自社ウェブサイトよりも自社アプリ。アプリ化で顧客にアクセスしてもらえる可能性がアップ。
メールと比べるとアプリのPUSH通知で開封率も大幅アップ
メールの開封率がかなり低いことは、すでに周知のところ。開封率の激減中のメールに代わる強力販促ツールに。
顧客維持コストは新規開拓コストの5分の1ともいわれています。折角のお客様を流出させないように、受け皿となる自社独自アプリを運用しましょう。
自社アプリをいち早く公開・運用している企業・店舗・ECサイトは顧客の囲い込みや、売上の向上、自社PRに成功しています。ホームページは「看板」ですが、自社アプリは「接客する営業マン」です。
それではイージーアプリにはどのような機能があるでしょうか。